📓
Nohit.cc
HomePanelDocsDiscord
  • Nohit.cc
  • よくある質問
  • パネル
    • クレジットの購入
    • プランの有効化
    • エンドポイントの追加
    • エンドポイントの編集(独自ドメインの設定)
  • 設定
    • proxy-protocolについて
    • 独自ドメイン利用時におけるDNSの設定
    • オフライン時MOTDの設定・記述方法
  • トラブルシューティング
    • 接続ができない
Powered by GitBook
On this page
  • Proxy-Protocolとは
  • 使い方について

Was this helpful?

  1. 設定

proxy-protocolについて

Previousエンドポイントの編集(独自ドメインの設定)Next独自ドメイン利用時におけるDNSの設定

Last updated 1 year ago

Was this helpful?

Proxy-Protocolとは

Nohit.ccで推奨している、proxy-protocolとは、プレイヤーのIPアドレス等の接続情報を転送するためのプロトコルです。TCP(Java版)では常に有効化されています。 UDP(統合版) ではオンとオフどちらも選択可能です。

使い方について

BungeeCordの場合

config.ymlのproxy-protocol: falseをtrueに変更し、再起動します。。ここでの詳細な説明は割愛しますが、別にproxy-protocolオフのリスナーを作成することも可能です(メンテナンス時などに重宝します)。

Velocityの場合

velocity.tomlのhaproxy-protocol: falseをtrueに変更し、再起動します。

Spigot / Paperの場合

GeyserMC (統合版) の場合

/plugins/Geyser-Spigot/config.yml のenable-proxy-protocol: falseをtrueに変更し、再起動します。BungeeCordやVelocity環境でGeyserMCを利用されている方も同様に、GeyserMCのconfig.ymlから設定が可能です。 UDPの提供は終了しました。(24年3月)

プラグインを使用します。ProtocolLibの導入が必要です。 JDK11以前の場合 -> JDK12以降の場合 -> 上手く動作しない場合は、BungeeCordの利用を推奨しています。

https://github.com/nohit-cc/RealIP-MC/releases/download/1/RealIP-MC-1.jar
https://github.com/Lunac-dev/RealIP-MC-v2/releases/download/1.1/RealIP-MC.jar
config.yml
/plugins/Geyser-Spigot/config.yml